さぬきの歴史

志度寺の歴史を調べようとしたら、日本史の全ジャンルの勉強が必要でした。

五重塔

f:id:fclover4:20210918192028j:plain

志度寺五重塔

竹野二郎氏が私財3億円を寄進、3年3ヶ月の歳月をかけ

昭和50年(1975)5月18日落慶

着工 昭和48年 竣工 昭和50(1975)年5月

木造 本瓦葺 高さ 33m

総桧造り

モデル  広島県福山 明王院 五重塔

       (1348年竣工 高さ29.1m)

 

四国88カ所では他に

31番 竹林寺 70番本山寺 75番善通寺

 

五重塔とは、五層の仏塔のことです。
五重の屋根がある層塔とよばれるものです。卒塔婆と同様に、

下から地(基礎)、水(塔身)、火(笠)、風(請花)、空(宝珠)からなるもので、それぞれが5つの世界(五大思想)を示し、仏教的な宇宙観を表しているといいます。


塔はストゥーバとも言われ、もともとは釈迦遺骨を奉安するために建てられました。
もともとは伽羅の中心的な存在でしたが、やがて回廊の外に建設されるようになります。平安時代には多くの仏塔が建設され、巡礼することで功徳を積む行も人気がありました。

 

初層は,四天柱を四隅とし,内陣といわれる部屋に,仏像壁画などを安置する。2層以上は中空で,部屋を構成していない。最上層の屋根は中心に相輪を立て,宝珠水煙九輪などで飾られている。

 

五重塔古い順

 

f:id:fclover4:20210918203956j:image
f:id:fclover4:20210918203953j:image